top of page

浄土真宗とお線香

皆さんお線香を手向ける時どうされてますか?

お仏壇でお参りする場合を想定すると、まずローソクに火を灯してそこにお線香をかざし、火が着いて煙が出始めたら香炉に立てるように差す。

これが一般的ですね。

ですが、ご存知の方もいらっしゃいますが、浄土真宗の場合はお線香を香炉に立てるように差さないで向かって横一文字になるように香炉内の灰の上に寝かせます。

お線香の長さと香炉の幅が合わないとそのまま寝かせることは出来ませんので、お線香を半分に折ってから火を着け寝かせるといいでしょう。(一般的なご家庭の仏具でお線香を折らずにそのまま寝かせられる香炉は見たことがありません)

あと、お線香を寝かせる場合の香炉の灰は、100%灰で出来ている藁灰などを使用するとお線香が最後まで燃え尽きます。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

北枕

祭壇にお棺をご安置する際の頭の向きをご存知ですか? 仏教に限ってですが、基本は北枕です。北の方向に頭が来るようにご安置します。 もちろん真北になればよりいいのですが、大体の方向で北寄りにします。 ただし、どうしても安置の方向が東西になってしまう場合は、西寄りの向きに安置します。 結論は、お棺をご安置する際は頭を北か西方向になるようにご安置するです。

一膳ご飯

こちらも仏教のお葬式で使用する物で、お茶碗にご飯をてんこ盛りにし、一膳のお箸を揃えてご飯の中央に刺した状態の物です。 意味は諸説ありますが、一升のご飯と一生をかけているとか、箸を立てるのは、命を絶つ、この世から発つとか、語呂合わせの理由が多いようです。 あるお坊さんが、箸をアンテナに例えて携帯電話ならぬ通信機で、亡くなられた方と交信するために供えるんだよっておっしゃっていたことがあります。 何かそ

bottom of page